地域 千葉県富津市

父の故郷

0pt

年中行事

昭和(1926年〜1989年)

私は東京生まれ、東京育ちですが、父は千葉県の富津市で、母は岩手県の大船渡市で生まれ育ちました。

両親のおかげで、私は貴重な体験を子供時代にさせてもらった気がします。

今日は父の故郷の話を書こうと思います。


父の実家は農家で、主に米作と自分の家で食べるだけの野菜、それから酪農もしていましたが、父によると酪農は父が小さい頃にはしていなかったようです。


私は小さい頃、春休み、夏休み、ゴールデンウィーク、冬休み(お正月)と休みがあるごとに、富津の祖父母と叔父夫婦が住む家に行っていました。大きな家で畳の部屋が沢山あり、父は男4兄弟でしたが、兄弟の3家族が遊びに来て泊まることもありました。


餅つきのこと

年末に行くとみんなで餅つきをしました。まず、冷たい井戸水で洗った餅米を蒸籠に乗せ、即席で作ったレンガのかまどに薪で火をつけ蒸してから、お餅をつきます。祖父母がまだ元気な頃は杵とうすでついていたのですが、叔父も腰を悪くしてから次第に電動餅つき機に変わっていきました。餅がつき上がると、みんな総動員で台所の床にシートを敷いて、つきたてのお餅を「熱い熱い」と言いながら素手であんこを入れたあんころ餅と、のし餅、お供え餅をみんなで作りました。小さい頃は、とても熱くて触れませんでしたが、中学生ぐらいになると、お餅の丸め方もだんだん慣れてきて、叔父に「おっ、和子、上手くなったっぺよ!」と褒められて嬉しくなりました。東京にもどっさり切り餅をもらってきて、それから毎日餅三昧です。近所に配り、残りはカビが生えるからと、水を張った桶に切り餅を入れてベランダにおきました。朝起きると、氷の張った桶から切り餅を取り出し、トースターで焼いて食べました。我が家で開発されたのがチーズ餅で、膨らみかけた餅に厚切りのプロセスチーズを乗せ、チーズが溶けたところで取り出して醤油を付けてサッと海苔を巻きます。これはもう何年も口にしていませんが、懐かしい味の一つです。


富津での正月

紅白が終わって『ゆく年くる年』が始まると皆で近くのお寺に行きました。真っ暗で誰もいない石の階段を、(寒いのと足元がよく見えないので)みんなで腕を組みながら登ってお賽銭を投げてから新年祈願をし、また真っ暗な階段を降りて来る… 都会で暗闇に慣れていない私にとっては、普通ではない経験でした。田舎の山と田んぼに囲まれた土地で、遠くから聞こえる除夜の鐘は今考えるととても風情がありました。次の日にいただく、お雑煮やきなこもち、お汁粉の味は格別で、ついつい食べ過ぎて帰ってきたのを覚えています。


たけのこ掘り

5月の連休に行くと、たけのこ掘りをしました。家の裏がすぐ竹藪で、江戸時代からのご先祖様のお墓がずらっと並んでいるのですが、そこにタケノコがニョキニョキ生えてくるのです。15-20センチぐらい頭を出したのが収穫期で、柔らかくて美味しい時期。途中でぽきっと折れないように周りからそっと掘り起こします。掘り起こさずに油断していると1日で30-40センチぐらいになってしまい、硬くてえぐい味がしてあまり美味しくない。どっさり取れたタケノコは、手を怪我しないように皮を剥いて、米糠と一緒に湯がいてアクを取り、醤油とかつ節で煮付けにしていました。


牛乳豆腐

仔牛が生まれると、牛の母親が濃い牛乳を出すので、それで「牛乳豆腐」を作りました。家の人たちは「ちっこ豆腐」と言っていましたが、いわゆるカッテージチーズの事です。作り方は、沸かした牛乳に酢を入れて凝固させ、ざるにとって水を切ります。それを食卓では、普通のお豆腐のようにお醤油をつけて食べるのです。カッテージチーズとは言いましたが、西洋のカッテージチーズとはちょっと違って、インドのパニーア(Paneer)というチーズが恐らくとても近いのではと思います。


おたまじゃくしの思い出

田んぼではおたまじゃくしをとって遊びました。ある日とってきたおたまじゃくしの入った水のバケツを牛小屋の入り口に置いておいたら、朝牛小屋の作業をしていた叔母が泥水だと思って捨ててしまった事がありました。それにしても何でこんな事を思い出したのでしょう。小学生の私は、そんなところにバケツを置いてしまったことの後悔と、おたまじゃくしに対してとても申し訳ないという思いで、なんとも言えない気持ちでした。30年以上経っても覚えているのですから、10歳前後の私にとってはよっぽどの事だったのでしょう。。


思いの外と書くことが多いので、次回にお盆のこと、みょうが、柚子の収穫、山猿とイノシシ、牛小屋、川遊びのことなどを書こうと思います。


写真は、パソコンの片隅から集めてきた古いものです。画質が悪くすみません。他の写真を見つけたら追加します。

写真

2020/06/13

富津市の素敵な投稿を地域遺産にしよう!

「地域遺産」総取得pt

コメント(2件)

もりした かずこさんの投稿